家づくりで先ず初めに一番重要なのが、どこに建てるかってことですね。

土地を探す時どのように探しますか?あるいは探してますか?
多くの方が、不動産屋さん経由で購入されると思います。
(土地を紹介され、現地に案内されて、説明を聞いて購入を決める)

その時、何を基準で選ぶでしょうか?
選ぶポイントは、年齢や家族構成、勤務場所などご家庭によって変わってきますが、

例えば
・日当たりの良さ
・保育環境や教育環境の充実
・スーパーや病院の利便性
・駅の近さ
・街並みなどの住環境
・土地の価格
などだと思います。

でも、それ以上に重要な選択項目があります!

それは、『安全安心な場所であるかどうか』です。
不動産会社さんのホームページの「土地の選び方」とかを見ても
書いてない場合が多く見受けられます。

詳しい説明がない場合もあるかもしれません。
(安全でない場所と言ってしまったら売れなくなるから?かもしれません)

「安全安心でない場所」を購入してしまったら、取り返しがつかなくなってしまいますので、
ぜひ、イヤ必ず購入前に確認してくださいね。

では、「安全安心な場所」をどう判断するかといいますと、
市町村で配布しているハザードマップや防災マップを確認すると分かります。

ハザードマップは、災害の被害予測図で、災害種別ごとに存在します。
防災マップは、避難場所や公共施設などを示した地図で、災害種別を問いません。
これらが一緒になっているものを配布している市町村もあります。
表紙_page-0001


このマップには、風水害時に確認する情報のほかに、避難に関する情報、河川洪水リスク表示図による浸水想定情報(降雨確率による情報)や、土砂災害警戒区域の情報を掲載しています。

揺れやすさマップ_page-0001

表紙_page-0010


参考URL 嵐山町 防災地図


最近は、地震や台風などの災害だけではありません。
局地的なゲリラ豪雨、線状降水帯などが大規模な災害につながることが多くなってきています。
場所によっては、高潮、火山、津波などの災害も考えなければなりません。

しかし、このハザードマップや防災マップに載っている情報はすべて想定であるということを忘れてはなりません。
多くの大規模災害の場合、想定外だということです。

良くニュースを見ていると、「ここに何十年住んでいるけど、今までこんなことなかった」とか
「こんな洪水は、想定外だった」など耳にします。

土地選びでは、現地確認は当然として、その土地の周辺状況(川の近くか、山の近くか)や周辺との高低差なども確認するとなお良いでしょう。


では、安全安心な場所に家づくりができることを祈っております。